お風呂場の掃除の汚れを落とすプロのクリーニング方法を解説|大阪堺市のエアコンクリーニング、ハウスクリーニング会社プロコート

プロコートへ

TOPブログ > お風呂場の掃除の汚れを落とすプロのクリーニング方法を解説

2021/03/15コラム,浴室,その他
お風呂場の掃除の汚れを落とすプロのクリーニング方法を解説
マスコットキャラクターのロコです♪

今日のロコ話は、1日の疲れを癒すお風呂についてだよ!!

一日の疲れを癒すには、なんといってもお風呂だよね。リフレッシュには欠かせないお風呂だけど、お掃除やお手入れには少し大変なイメージがあるかもしれないようね!だからこそ、普段のお掃除・お手入れだけではなく、プロに定期的にお掃除してもらうのも1つの方法だよ♪♪

まずはしっかり掃除から。こびりついてしまった汚れを落とすために、汚れの種類や場所によって洗い方や使う洗剤を変えてお掃除!!

お風呂の汚れの種類で水あか(湯あか)は、蛇口や鏡などについているウロコ状の汚れが水あか(湯あか)だよ。水あか(湯あか)は、水道水が蒸発して、中に含まれていたカルシウムやケイ酸が残ったことによる汚れなんだ。(ケイ酸は聞き馴染みのない言葉だけど、水道水に含まれている成分だよ。)どちらも汚れてすぐなら水で軽くこするだけで簡単に落とせるよ。しかし、そのままの状態で放っておくとしつこい汚れになるんだ。
カルシウムによる水あかはアルカリ性の汚れのため、酸性の洗剤で落とすことができるんだ。ケイ酸による水あかは化学的な結合力が非常に強いため、とても落としづらい汚れになるよ。こういう落としづらい汚れはプロに依頼することが1番だね♪
気になる汚れで、床などのタイルや目地についた黒ずみやピンク色の汚れの正体はカビ(酵母)なんだ。湿度が高く、石けんカスなどの栄養分も豊富な浴室は放っておくとカビが発生するんだ。ピンク色の汚れは比較的落としやすく、中性洗剤などで落とすことができる。一方で、しばらく放置した黒カビは根を張っているので落としにくくなるよ。黒カビによる黒ずみ汚れは酸性の性質をもっているので、アルカリ性の洗剤を使ってお掃除するよ。

そして、お風呂場の床や排水溝付近にできる白い微粉末の汚れは、石けんカスなんだよ。石けんカスは、石けんや皮脂などと水道水に含まれる金属成分が反応してできる汚れ。放置しなければ中性洗剤で簡単に落とすことができるよ。しかし、汚れがついたままの状態で放っておくと、落としにくいしつこい汚れになるんだ。石けんカスはアルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤で落とすことができるよ。

残りやすい汚れでお風呂場に置いたヘアピンがサビて、ヘアピンの形をしたサビが付着してしまったという経験とかないですか?
お風呂場は水を使う場所だから、床や浴槽自体はサビないように加工されているんだ。しかし、ヘアピンなど金属についたサビがうつってしまうことがありるよね。これを「もらいサビ」というんだ。
中性洗剤で洗ってみて落ちない場合は、重曹やクレンザーなどでやさしく研磨しながら落とすよ!傷が付きやすい作業だから気をつけないといけないんだよ。

お風呂の汚れは大きく酸性とアルカリ性に分かれるから、場所によって酸性・アルカリ性の汚れと、軽い汚れ・しつこい汚れに使い分ける事が大切なんだよ!!


このように汚れたお風呂場もプロのお掃除になればキレイになるよ


お風呂場は、1度プロにしっかりと汚れを落としてもらうとその後は簡単なお手入れだけできれいな状態を保つことができるよ♪♪ 

日頃から出来る予防方法もあるよ♪ お風呂の汚れを予防するには、乾燥させるのが1番!!入浴後にはできるだけ長く換気扇を回すか、窓を開けてしっかりと換気してみてね。
お風呂場にモノを置く場合は、なるべく床と接しないように置くことが大切だよ。床と接している部分は乾燥しにくく、カビなどの汚れが発生しやすいから気をつけてね。入浴後は洗面器などを床にそのまま置かず、浴槽などに立て掛けておくと汚れにくくなるよ。掃除のしやすさも考慮すると、浴室内に置くモノをなるべく減らせるとよりいいよね♪♪

一覧に戻る

あなたにおすすめのブログ

2021/04/01
コラム,浴室,その他
お風呂場の汚れを徹底解説!
2021/04/27
コラム,浴室,その他
「大阪」プロの浴室清掃!!
2020/12/18
コラム,浴室,その他
浴室掃除で大事なポイントをプロのクリーニング業者が解説!